鬼崎ヨットクラブ » 総務委員会
鬼崎ヨットクラブ header image
2009年07月08日(水)/ 23:43
Categories:総務委員会

2009 体験乗船 エントリー表を UPしました。
各艇、書き込んで、総務委員会 somu@onizaki-yc.com にメールして下さい。
表をクリックするとexclデータとして印刷出来ます。

2009年07月06日(月)/ 09:36
2009年06月15日(月)/ 21:12
2009年04月05日(日)/ 23:39

キャナル25に、2GM とても速い艇です。

2009年03月15日(日)/ 21:29

平成21/22年度役員 一覧
上をクリックして下さい。

2009年03月15日(日)/ 18:41

3月15日(日)常滑市福祉会館北館、開催。
登録35艇(参加30名 委任状5名)

新役員の選出。
新会員の紹介。 今 幸夫 氏 キャナル25 名古屋市瑞穂区
クラブハウスの今年度中の着工。

他、採択されました。

その他協議事項
■期間、上架作業での費用均等割、大型船台の利用料徴収などの今期中の検討。
■レース本部艇、抽選。
  4月 CooCooSmile
  5月 ひねもす
  野島 (本部艇)Pervert
     (リミット艇)南風見
  9月 SATA
  11月 FORTE

平成21年度
事業計画 (可決済み)
(平成21年1月1日~平成21年12月31日)

1.総 括
  平成21年度の基本方針は、昨年度と同様に「安全」をメインテーマとし、その充実に努め、会員相互の親睦と相互扶助の精神の高揚を図り、自然環境に配慮し、存在感のあるクラブ運営を行う。
①安全の確保
自主安全検査、安全訓練を強化する。出入港届の徹底を図る。
②次世代の育成
オーナーやクルーの参加を積極的に進める。意見・要望を取り入れ、クラブ運営に反映させる。
③クラブの存在の高揚
体験乗船等海事普及を通じて、社会に貢献する。関係機関と連絡を密にして、各行事に参加する。
④交流及び親睦
他クラブとの交流を積極的に行う。納会等により親睦を図る。
⑤自然環境への配慮
 自然と共存したクラブ作りを進める。鬼崎フィッシャリーナの環境整備を図る。
⑥クラブハウスの建設
関係機関と連携を図り、建設する。

2.会員の状況
・ オーナー代表者数(艇数) 34名(34艇)/37艇係留可能<鬼崎フィッシャリ-ナ>

3.委員会事業計画

(1)総務委員会
   クラブの活性化に向け、理事会等を軸に活発に議論し、諸行事の実行を図る。
・ 1/31    役員会<美浜町一色荘>
・ 2/15    理事会<OYC2階>
・ 3/15    オーナー会議<常滑市福祉会館>
・ 12/6    2009年OYC納会<常滑市福祉会館>
・ 年間      各種体験乗船会
・ 随時      理事会、役員会
・ OYC経理会計
・ OYCオーナー・会員名簿作成、船籍登録書作成管理
・ OYCオーナー会議資料作成
・ 日直当番表作成 
・ OYCカレンダー作成・配付

(2)ハーバー委員会
クラブ活動の本拠地であるハーバーの維持整備とその改善に向け、会員の協力を得て活動する。
・ 3/1~5/3  上下架作業 
  ※あらかじめ作業手順書を作成し、各艇協力して安全にスムーズな作業に努める。
・ 6/28     ハーバー作業
・ 11/29    ハーバー作業
・ レスキューボート廃船処理
※ 船台の予約方法  
①作業予定日及び船台の種類をハーバー委員長に連絡し、了承を得る。
(ハーバー委員会のホームページで予約状況の確認ができる。)
②クラブハウスに掲示してある予約表に記入する。
③船台使用届を提出する。

(3)レース委員会
レースというハードルを下げ、より多くの方に参加していただける楽しいレースの企画・運営をする。
・ 4/19    OYCポイントレース(鬼崎沖)
・ 5/17    OYC・YYCポイントレース(鬼崎沖)
・ 7/4・5   野島レース(伊勢湾)
・ 9/27  OYCポイントレース(鬼崎沖)
・ 10/18  OYC・YYCポイントレース(四日市沖)
・ 11/15  OYCポイントレース(鬼崎沖)

(4)安全委員会
「安全に対するオーナー責任」の推進を図っていく。
・ 3/15    自主安全検査票配付・入出港届け用紙配付(オーナー会議)
・ 4/5     自主安全検査票確認・提出
・ 7/20頃   安全訓練について、警察・消防・海上保安庁へ依頼
・ 9/13    安全訓練実施(参加全艇/120名)
・ 11/29   安全委員会(出入港届集計)
・ 12/6    2009年OYC納会にて出入港届結果発表
・ 年間      出入港届管理

(5)広報委員会
昨年度、念願のクラブハウスへの光回線の導入、パソコン、レーザー複合機の設置と、新URL獲得、新ホームページの構築が出来ました。今年は、さらなる、新ホームページの、内容充実をクラブ員の意見を聞きながら進めたいと思います。また、活動広報強化の一環として常滑市教育委員会との子供ヨット教室(ディンギー)の開催準備を図ります。
・ インターネットホームページ管理・運営
・ 電子メールによる情報提供(会員、ヨット関係団体、マスコミ、行政、関係各所)
・ 10/4 第10回釣り大会<鬼崎フィッシャリーナ>
・ ホームページでの、委員会に、行事告知・報告の充実をお願いするとともに、会員の遠征レースレポート、クルージング、各艇の生い立ち紹介等企画を進めたいと思います。
・ 各行事、写真撮影、ホームページ掲載。

(6)海事普及委員会
   楽しいクラブライフを盛上げるパーティーとともに、市民の皆さんとの交流を深める企画を実施する。
・ 4/5     シーズンインパーティー<鬼崎フィッシャリーナ>
・ヨットシーズイン到来を祝し開催。
・OYCメンバー相互の親睦を図ることを目的とする。
・ 7/19    第26回常滑市民体験乗船会<鬼崎フィッシャリーナ>
・常滑市民に常滑沖の海、ヨットのすばらしさを満喫していただく。
・常滑市にOYCの存在をアピールする機会と捉える。
・障がい者の方にも積極的に参加を呼びかける。
・中部国際空港を間近で見てもらう。
・ 10/4    第10回釣り大会<フィッシャリーナ>
・OYCメンバーとその家族との親睦、相互の交流を図り、関係者、家族、友人とともに、自然を共有する。
・ヨット以外の趣味にもチャレンジし、自然の恵みを堪能する。
・ 12/6   2009年OYC納会<常滑市福祉会館>
・OYCメンバーが一同に会し、1年間の行事の総括する機会とする。
・各委員会の表彰の場とする。
・クラブメンバー相互の交流の場とする。
・女性・中学・高校生1,000円。

(7)OFC担当
   鬼崎フィッシャリーナクラブと協調し、クラブライフの環境整備を実施していく。
・ 鬼崎フィッシャリーナクラブ(OFC)役員会への参加(年6回)
・ 鬼崎港利用調整施設協議会への参加

(8)クラブハウス建設委員会
・ 3/15    中間報告(オーナー会議)
・ 5月      市・OFCとの合意完了
・ 9月      最終計画報告(対オーナー)
・ 11月     着工予定
・ 2月      完成予定

2009年02月07日(土)/ 17:45

オーナー会議提出用の艇登録用紙のエクセルデータです。
ご活用下さい。
オーナー会議 艇登録用紙データ

2009年02月01日(日)/ 10:09
Categories:総務委員会

今年度のオーナー会議は、3月15日、13:00(受付12:30より)、常滑市福祉会館北館(昨年と同じ)にて、開催します。提出資料発送しましたので、記入の上ご持参下さい。

*書式データは、今週中にUPします。

2009年01月05日(月)/ 09:19
Categories:総務委員会

クラブ員各位

2009年度の 年会費の振込を1月中にお願いします。

60,000円

振込先
三菱東京UFJ銀行 鶴舞支店
普通預金 口座番号 3598073
口座名 鬼崎ヨットクラブ 会計 古橋武生

2009年01月01日(木)/ 00:00
Categories:総務委員会

あけまして、おめでとうございます。
皆様方には、輝かしい、穏やかな新年を迎えられたことと思います。
昨年は、鬼崎ヨットクラブの最優先課題であります、「安全」につきまして、事故もなく過ごすことが出来ました。これもひとえにオーナー・クルー・家族の方々の賜物であり、厚くお礼申し上げます。
本年も引きつづき「安全」はもとより、環境に優しい、存在感のあるクラブを目指し、努力して行く所存でございます。皆様方の協力をお願い致します。
昨夏よりサブプライムローンに端を発した、世界金融危機は暗い影を投げかけており、身近なものになりつつ、不安要素が募るばかりであります。このような情勢の中、本年はクラブハウスの移転・建設に向けて大きく前進させなければなりません。難題は山積しておりますが、オーナーの皆様方には、ご理解とご協力を頂き進めて行きたいと思います。
終わりに臨み、この一年が皆様方におきまして、最良の年となります様、御祈りを申し上げ、新年のご挨拶といたします。

鬼崎ヨットクラブ 会長  竹内 敬二