新着情報
カテゴリー
アーカイブ
11月とは思えないぽかぽか陽気の中、ポイントレース開催。
しかしながら、海苔網は既にハーバー沖にせり出しいつもの海面は使えない状況。
セントレの航空機進入路の北西にスタートライン、トーガ瀬→広瀬→トーガ瀬→フィニッシュライン、約10マイルの過去に記憶の無いコースでのレースでした。
スタート5分前にそれまでの3〜4Knotの風がばたっと落ちほぼ無風に、3艇がスタート後15分までにラインを切れずDNS
先行艇も少ない風を受け、静かなレース展開でした。
10月16日、秋晴れの中秋の鬼四レースが開催されました。
7:30クラブハウスで出艇申告、ロガー受取後、参加艇は一路四日市へ、北西4mの良い風でした。
しかしながら、いつもの鬼四レースと同じく、10:30のスタート時には微風に。
スタートラインから、上マークの四日市中央ブイまでは、ポートの片上り、リミット側に参加艇が集まりあわや接触という場面も、もう少しルール厳守で、スタートラインに水はありません。
ケリーダ、赤とんぼが飛び出し、クーロクが追走するものの風は落ち、スタートの混戦を避け2番手スタートから高い位置に出たフォルテが風が落ちたのを幸いに静かに前へ、四日市中央を1番手で回りました。これ以降は、レース委員会のどこでもヨットの航跡をお楽しみ下さい。
今年も微風のレースでした。
<CooCooSiX>は、AM4:00過ぎから、内海沖で1~3knotの微風の中、100隻ぐらいの網引き漁船に囲まれた。
AM4:25、1隻の赤色回転灯を付けた漁船が近づいてきて優しい口調で「このあと5時時から一斉に漁を始めますから離れて下さい」の指示、4:45〜4:52 の7分間、180°方向機走にてその場を離れました。失格? ペナルティ?
6月4日(土)、四日市ヨットクラブから、春の鬼四レースの前夜祭に4艇来ていただき、
BBQ、手作りピザで盛り上がりました。この様な企画、30年位前は盛んにやっていましたが、今回随分久しぶり、
たまにはやらないと。
よく5日(日)は、恒例の鬼四レース、サミット対策で2週間遅くの開催です。
最初ぱらぱらしてた雨も、全艇フィニシュ終える頃は晴れ上がりました。
トップ争いのの<ケリーダ>と<風の如く>のバトルは見物でしたよ。
大盛況でした。
前夜祭の案内
6/5(日)恒例の“春の鬼四レース”です。
ついては、四日市の皆様に前泊してもらい前夜祭を行います。
開催日:6月4日 土曜日
時 間:16時~
場 所:OYCクラブハウス
会 費:¥1,000
差し入れ歓迎します。
普段レースに参加していない方々も参加ください。
往年のライバルに会えるかも?
11艇の参加でした。本部船<CooCoo Six>が、上下マークを打ち、ソーセージ1.3マイル2往復
北北西風3~4m
常勝<ケリーダ>は、上マーク直線にバックステー切断、DNFに。
ファーストフィニッシュ争いは<風の如く>を僅差で<フォルテ>が押さえました。
5月17日、前日の雨も止み快晴の中、10knot を越える良い風が吹き、恒例の鬼四レースを実施しました。
四日市からは6艇、
意図的に、伊勢湾灯標との間を狭くしたので、終始団子状態の良いレースデした。