新着情報
カテゴリー
アーカイブ
常滑焼まつり開催記念ヨット体験会
<締め切りました> 乗船券15日発送します。
その昔、常滑のやきものは船で遠くまで運ばれていました。
また、熊野や三河から燃料を運び込んでいました。
風の力で走るヨットに乗って当時の船乗りの気分を味わってみませんか。
鬼崎ヨットクラブは、東海地区で一番古いヨットクラブです。クルーザー型ヨット36艇、在籍。
開催日:2013年8月25日(日)
時間: 受付13:00 出航13:30~15:30ごろ 帰港
定員: 40名 定員を越えた場合は抽選とさせていただきます。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴でご参加ください。)
申込方法:はがきかメールで受けます。
乗船希望者全員のお名前、年齢、代表者のお名前、住所、郵便番号、連絡可能な電話番号を明記下さい。
*残暑厳しい時期です。乳幼児の参加はご遠慮下さい。
ハガキ 〒479-0848 常滑市港町1丁目6番地
鬼崎ヨットクラブ 常滑焼まつり記念ヨット体験会 係
メール yy.iwase@nifty.com
受付期間: 7/31(日)必着。
当選者のみにハガキにてご連絡申し上げます。8月10日位。
参加費:無料
集合場所:常滑港(文化会館西)
服装:汚れてもよい服装でお越しください。(水筒、運動靴、帽子)
その他:小雨決行とします。
当日の天候により中止となる場合があります。
お問合せ: 鬼崎ヨットクラブ 広報 岩瀬 052-387-6660
10月7日 晴天に恵まれ、第13回鬼崎ヨットクラブ釣り大会を開催しました。
個々数年、派手に釣り上がっていたルアーのスズキは上がらず、また、メゴチも少なかったです。
高校正パワーで、ゼンメを大漁に釣り上げた<CooCoo Smile>が、ダントツ1でした。
14:00からは、恒例の見にパーティ、実施。
鬼崎ヨットクラブ 釣り大会 実施要項
開催日:10月7日(日) 小雨決行
出艇申告: 受付しません、自主的に出港して下さい。
スタート:何時でもけっこうです。大物狙いなら、是非、未明から!!
帰着:14:00 までに帰着し計測を済ませてください。
表彰 MVP 一番大きい(全長)の魚を釣った人
魚部門優勝:総額、いくら位になるか? 鑑定は、元魚屋主が行います。
下手物部門優勝:民意を聞きます。
パーティ:14:30〜 会費 1,000円 唐揚げ用機器、BBQ用意します。
飲み物あり、ビール若干用意します。
*運転者の飲酒は行わないでください。
その他、各艇持ち込み大歓迎
OYCクラブハウスのライブカメラのURL変更しました。
http://www.onizaki-yc.com:8080/viewer/live/ja/live.html
10月9日(日)最高の秋空の中、釣り大会を開催しました。
連勝中の<J-Blow>は、今年も空港西側を、超スローでルアー引き。シーバス狙いでしたが、今年はオケラ。<Only You>は、空港の南側で、アジを狙うものの、アジが来ず、ゼンメ中心の五目とトラフグ1匹。前日、魚探で漁場調査した<CooCoo Smile>は、トーガ瀬沖のメゴチ、10本の竿を出したが、数伸びず。遅れて合流した<シャチ>は、竿3本で、その半分。空港島北西でがんばつてた<ハイビスカス>は、なぜか計測に現れず。トーガ瀬北から空港島北西でがんばった<アルバトス>が型の良いキスを釣り上げ逃げ切りとなりました。
BBQ後、リベンジをと、高校生男子三人が、<CooCoo Smile>で、再チャレンジ。空港島の北西角のワンポイントで、アジの入れ食い。良い型35匹を、竿3本、40分ほどでつり上げました」。
鬼崎ヨットクラブ 釣り大会 実施要項
開催日:10月9日(日) 小雨決行
出艇申告: 受付しません、自主的に出港して下さい。
スタート:何時でもけっこうです。大物狙いなら、是非、未明から!!
帰着:14:00 までに帰着し計測を済ませてください。
表彰 MVP 一番大きい(全長)の魚を釣った人
魚部門優勝:総額、いくら位になるか? 鑑定は、元魚屋主が行います。
下手物部門優勝:民意を聞きます。
パーティ:14:30〜 唐揚げ用機器、七輪用意します。
飲み物あり、ビール若干用意します。
*運転者の飲酒は行わないでください。
その他、各艇持ち込み大歓迎
帆走指示書は http://www.geocities.jp/oyc_race_info/ に
春の鬼四レース開催。
スタート直後、2~3mの風が西から南にかわり、アビームばかりのレースでした。
スタート時間遅らせて、風の安定を待つのもいいですね。 広報
動画:スタート前
動画:スタート前
動画:フィニッシュ!
Photo by Machio
Photo by Asuka
何とか天気は持ってくれましたが、12時半を越えると、7m位の風、レースコンデションでした。
成果は、下のアルバム内に有るように、昨年同様空港島間近を超低速で、ルアーを引いた<J-Blow>が、シーバス数匹をつり上げ、重さで、圧当的な強さを発揮しました。
底物をゴカイで狙った他の艇は、過去に例を見ない不漁でした。
2時からは例年通りの活け作りとBBQ、。唐揚げを楽しみました。
鬼崎ヨットクラブ 釣り大会 実施要項
開催日:10月3日(日) 小雨決行
出艇申告: 受付しません、自主的に出港して下さい。
スタート:何時でもけっこうです。大物狙いなら、是非、未明から!!
帰着:14:00 までに帰着し計測を済ませてください。
表彰 MVP 一番大きい(全長)の魚を釣った人
魚部門優勝:総額、いくら位になるか? 鑑定は、元魚屋主が行います。
下手物部門優勝:民意を聞きます。
パーティ:14:30〜 唐揚げ用機器、七輪用意します。
飲み物あり、ビール若干用意します。
*運転者の飲酒は行わないでください。
その他、各艇持ち込み大歓迎
風が凄く振れ、不思議なレースでした。
トップで飛び出したものの、竹藪越えたら、急にスピードダウン、
8艇に抜かれ、あわてて360度回ったら、後方に竹が浮かんできた。。。とほほ。
(CooCoo Smile 主)