鬼崎ヨットクラブ » ギャラリー
鬼崎ヨットクラブ header image
2010年10月03日(日)/ 18:31

何とか天気は持ってくれましたが、12時半を越えると、7m位の風、レースコンデションでした。

成果は、下のアルバム内に有るように、昨年同様空港島間近を超低速で、ルアーを引いた<J-Blow>が、シーバス数匹をつり上げ、重さで、圧当的な強さを発揮しました。

底物をゴカイで狙った他の艇は、過去に例を見ない不漁でした。

2時からは例年通りの活け作りとBBQ、。唐揚げを楽しみました。

2010年09月26日(日)/ 19:50

風が凄く振れ、不思議なレースでした。

トップで飛び出したものの、竹藪越えたら、急にスピードダウン、
8艇に抜かれ、あわてて360度回ったら、後方に竹が浮かんできた。。。とほほ。
(CooCoo Smile 主)

2010年09月19日(日)/ 16:53
2010年09月12日(日)/ 21:14

とても暑い中、お疲れ様でした。

常滑消防からの救急救命の指導内容が今年変わりました。
1)まず、119番に連絡。
2)二次感染の可能性が有るので、人口呼吸は行わない。
3)息をしていない場合、心臓マッサージのみを行う。
4)AEDが届き次第、実施。
●動画→最新救急救命AEDの使い方


●動画→ 帰港風景
●動画→こんな落水者救助訓練も

2010年09月11日(土)/ 18:03

とても暑い一日でした。

2010年04月25日(日)/ 20:38

2010年4月25日、快晴
待望のクラブハウスのを竣工式を行いました。
 
多数の来賓の方々のご出席もいただき、
嬉しいこの日を迎える事が出来ました。
 

 

2010年03月22日(月)/ 00:24

日本列島、春の嵐が吹き荒れ、午前中は、黄砂で、靄っていました。

クラブハウス外観は、ほぼ完成。この後、2階にベランダ。
1階にキッチン、トイレがつきます。
シャワーユニットはすでに設置されています。

旧クラブハウスでは、有志が牡蠣パーティを開催。
的矢、広島などの産地の異なる牡蠣の味比べをしました。

常滑散策

大倉餅の、紅白雑煮(500円)と、おこわ定食(500円)です。

多賀神社

春の祭礼が行われていました。

2009年10月25日(日)/ 23:05

10月25日、常滑市ジュニア吹奏楽団の体験乗船を実施しました。
例年、艇上で、演奏してくれるメンバーですが、
今年はスケジュール調整が、つかず演奏は実施しませんでした。
でも、ヨットは乗りたいと、この日計画されました。

当初30人予定でしたが、インフルエンザで、学校行事が重なってしまった学校もあり、
6名と少し寂しい体験会でした。
動画:ハイビスカス
動画:CooCoo Smile

本日のゲストの一組が、多屋海岸のペンション「フランシェ 0569-34-4966」の
オーナーファミリーでした。

なにか、一緒にやれそうですね、と、話が弾みました。

2009年10月18日(日)/ 21:43
2009年10月08日(木)/ 11:07

動画:西岸壁

動画:東岸壁

動画:防波堤の外側>

今朝の台風の通過後のハーバー状況を確認しました。
すでに<ぐらんめーる>のメンバーが、飛んだテンダーを戻した後でした。

高潮の状況は、8時位の満潮に対し、少し台風通過が早かった事と、風が、北〜西に回り、南風が無かったことから、岸壁−20cm位で済んだとの事です。(杉野氏、談)

艇の損傷は、<シャチ>のブームリフトが切れ(外れたのかも)、ブームの先端が、<Zic Zac>のデッキを擦った事と、<CooCoo Smile>のブームカバーのマスト側のチャックが外れ、セイルが少し暴れていたぐらいです。

11時時点では、まだ西10~15m吹いています。