鬼崎ヨットクラブ » ギャラリー
鬼崎ヨットクラブ header image
2022年12月15日(木)/ 09:14

12月11日14:00 ごろ

ハーバー沖100mぐらいで、ワームにて、立派なクロソイ、マゴチ、ヒラメが次々に釣れました。

CooCoo SiX

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年もお世話になりました。

このようなメンバーからの投稿をお待ちしてます。

広報委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご投稿は、yachtasobi@gmail.com 担当:イワセまで、写真つきで

2022年12月01日(木)/ 21:45

12月4日3年ぶりの納会を伊藤辰矢常滑市長ご臨席のもセントレアホテルで開催しました。

初めての会場でしたが例年通り盛況な会となりました。

令和4年度納会について
本年度は3年ぶりに納会を開催したいと思います。つきましては下記の日程で開催致しますので

全艇参加で宜しくお願い致します。

日時:12月4日(日)12:30より15001200受付開始)

場所:中部国際空港 セントレアホテル レストラン コスモス

会費:男性 6,000円 女性 4,000 小中高生 1,000円 小学生未満 無料

(詳しくは添付資料をご確認下さい)

今回は事前に出席者の把握をします。

1113日までに参加人数を海事普及委員会に連絡して下さい。

連絡先 海事普及委員 肥田 晃昌 メール ziczacforte1@gmail.com

電話 080-3688-1187

参加人員 男性、女性、小中高生、小学生未満の各人数を連絡して下さい。

1127日のハーバー清掃時に最終確認をします。

以上、宜しくお願い致します。

海事普及委員会

2022年11月24日(木)/ 21:55
天候にも恵まれ、11月27日ハーバー作業行いました。
作業前に<めいとく丸>さんの退会に伴う記念品の贈呈、
来週に控えた納会の案内なども行われました。
草刈りは東海マリンさんの四輪草刈機が定期的に稼働してるため
いつもの1/4ほど、ノコギリやしの葉落としも作業車の借り出しの関係で
有志にて前日に済ませました。
上架場、12月に新たな船台が届くため、
<ZicZac>さんがユンボで聖地をしてくれました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハーバー作業のお知らせ
日頃はOYCの行事に積極的に参加ご協力いただきましてありがとうございます。
下記日程でハーバー作業を行います、感染防止対策には各自十分留意の上参加願います。
ご多忙とは存じますが、各艇1名以上の参加をお願い致します。
※配信が遅くなり申し訳ありませんでした。
1.作業日:令和4年11月27日(日)
2.集合:クラブハウス 午前9時00分  集合点呼はクラブハウス1階にて行います。
3.持物:各自割り当てられた清掃に必要な道具を持参してください。
(軍手・草刈鎌・錆取用ハンマー・ブラシなど)
4.役割分担(バースNo) 参加人数によっては作業分担の変更を行うことがあります。
・A船台整備・塗装
※今回通常作業のほか、船台再配置のための土木工事をハーバー委員(ブラウンシュガー、白砂、シャチ)を中心に作業を行います。
No13~24
・B港内清掃、草刈り
No25~36
・Cクラブハウス清掃、敷地内草刈り、倉庫内の整理清掃
No1~12
5注意事項
※ごみは燃えるもの、燃えないもで分別する。
※クラブハウス内清掃は総務の指示によって行います。
※草刈り機等をお持ちの方は持参願えればありがたいです。
※船台整備、塗装以外は小雨決行、雨具持参お願いします。
鬼崎ヨットクラブ
ハーバー委員会
水野 泰三

*高所作業車によるナツメヤシの葉のカットは有志により26日(土)9:00 ~行います。お時間ある方お手伝いください。

2022年11月16日(水)/ 09:51

11月12日(土)、クラブハウスに、<メルキュール>大矢さん、<FILLY>菰田さん、<ひねもす>出口さん、<ISE>岩瀬さん、<ケリーダ>竹内さん、<CooCoo SiX>宮地さんに集まっていただき、鬼崎のクルーザーヨットの歴史について伺いました。大矢さん、菰田さん、ともに名古屋大学ヨット部OBと。伊勢湾台風の年(1959年)<チタ><ライラ><ネイビーブルー><うずしお>などが、学連の名古屋港からの移動とともに旧港に集まってきたのが始まりと。

1973年、振り回しから、市役所との交渉の上、沈垂打ち槍付けにし、37艇で鬼崎ヨットクラブがスタートしたそうです。それまでは、レースはNORC主催だったと。来年までにさらに詳しいことをまとめます。情報資料お持ちの方は、高校委員会までお願いします。

2022年11月16日(水)/ 09:30

11月13日、天気悪化が予想されている中、11月ポイントレースが行われました。

艇長会議では、予報から南回りのコースを設定。しかしながら海面に出ても北風、飛行機は南向きに降りているのに。

本部船、CooCoo SiXの判断で、スタート20分前にコース変更告知、スタートライン→伊勢湾灯標

→トーガ瀬→フィニッシュに。ファーストホーム<ケリーダ>だから遅れること、1時間58分、<Only You>が、

タイムリミットギリギリにフィニッシュしました。

2022年05月23日(月)/ 18:14
5月22日、30名を超える多くのクラブ員に集まっていただき、ありがとうございました。おかげさまで、予定を随分と早めて終了することができました。また、総務より焼きそばを提供していただき、作業後美味しく頂くことができました。中村シェフ始め、焼きそば班の皆さん、ありがとうございました。
予定していた作業は本日で終了しましたので。来週5月29日(日)の作業はありません。皆さん、お疲れさまでした。
2022年05月20日(金)/ 16:22

四日市艇のクルーさんが撮影してくれました。
 

2022年05月16日(月)/ 11:06

5月15日、恒例の鬼四レース開催しました。OYCから8艇、YYCから4艇参加で12艇、上下3周の見応えのあるレースになりました。今月の本部艇は常勝の<ケリーダ>、わざわざ、上を打ってくれて、さらに、スタート前の風のふれを考慮して、リミットは打ったのは20分前、さすがです。風は10~12 Knot最高のコンデション。12艇にはすこし、短めのスタートライン、全艇スターボードアプローチ。ポート側には漁協のブイもありましたしね。時間に合わせてアプローチすると、1分前で、フラッグ二本とも降下!? 慌てて1本戻りました。ほぼ、ジャストタイムで並んで突こむ各艇の姿はさぞかしカッコ良かったと思います。

上下三周の忙しいレース、途中のミートも多く、マーク回航順の入れ替わりも多く楽しいレースでした。

鬼崎レーティング

kekka20220515

一般レーティング

kekka202205150

写真撮影:本部艇<ケリーダ>中川さん 他

2022年05月10日(火)/ 13:30

4月ポイントレース

上下架スケジュールが1週間伸びて、<ISE><CooCoo SiX>参加できず。

kekka20220417

kekka2022041711

2022年04月20日(水)/ 10:33

4/24の上架手順書を作成いたしましたので、確認、クルーへの連絡を願います。

2022jou_tejun424

当日の状況により上架の中止、順番の変更がある場合があります、ご了承

ください。(中止の場合は基本順延となります)

今週は Hibiscus が上架リーダーとなりますので、他の艇はリーダーの指示に

従い協力して作業を行うようにお願いいたします。

リーダー艇は作業の安全と下記注意事項しっかり守るように各艇に指示をお願い

いたします。

上架手順書を添付いたします、各艇ご確認クルーへの連絡願います。

手順書はハーバー委員会HPへもUPしてあります。

必要な方は適宜ダウンロード願います。

https://oycherbor.web.fc2.com/

〇リーダー艇の役割

・各艇の出欠点呼

・上下架の順の確認

・注意事項の周知

・使用器具の準備、片付けの指示と確認

※リーダー艇ISEさんへ

岩崎重機さんへは、当日天候不良などで風が強い場合はクレーン出発を見合わせていただくようにお願いがしてあります。

当日朝、ハーバー委員及び、各オーナーで実施するかどうかを決め、岩崎重機まで連絡をお願いいたします。

岩崎重機 090-3154-6330

〇注意事項

・クレーンの順番を問わず、オーナーもしくは代理人の方は8:00 までに

上架場所に集合願います。

・やむを得ず代理の方のみの出席の場合は、代理人は操船等、艇を十分に理解

された方に限ります。

・岸壁までの移動は各艇の責任において確実に行うようお願い致します。

・船底塗料の缶には艇名を記入するようにお願いします。(ゴミの放置防止のため)

・上架前にバッテリーやエンジンの点検を今一度お願いします。

・バックステー、もやい等、上架できるようにあらかじめ準備願います。

・つり上げスリング、洗浄機の準備及び後片付けは各艇協力し、責任を持って使

用してく ださい。

ヨットマンシップに則り、各艇協力の下、安全作業に努めてください。

皆さんの協力に感謝いたします。

鬼崎ヨットクラブ

ハーバー委員会

水野 泰三